カテゴリー別アーカイブ: 不動産屋の開設準備

少額短期保険募集人試験 合格

昨日、少額短期保険募集人試験を受験してきました。60分間のテストですが10分ぐらいで解き終わりました。パソコンで受けるのでテストが終わるとすぐに結果が分かり合格証明書みたいなものを受け取れます。結果はみごとに100点満点でした。たぶん誰でもテキストを読めば満点が取れる試験です。宅建試験の100分の1ぐらいの難易度でした。

来週には保険会社の営業の人に会社の事務所に来てもらいます。少額短期保険募集人として僕を財務局へ登録する必要があるようでその費用として収入印紙代15,000円かかるそうです。その後少額短期保険募集ができるようになるそうです。

 

にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ
にほんブログ村

少額短期保険募集人試験

明日は少額短期保険募集人試験というものを受けます。賃貸物件に入居して頂く際に火災保険、家財保険等に入ってもらいますが、弊社でも私がこの資格を持っていると入居者様に保険(少額短期保険)の加入手続きをすることができます。将来的に自社物件などの入居者様に保険を勧める際に必要になるものなので早めに取っておこうと思います。

それと家賃保証会社の代理店にも早めになる必要があります。 保険会社も保証会社も、すでに一度営業の方とお会いしてます。 来週にもまたそれぞれの営業の方とお会いして話を進めていきたいと思います。

にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ
にほんブログ村

事務所移転

今週は会社事務所の移転作業を色々としております。移転といっても今の事務所から100mぐらいしか移動していません。会社の電話、FAX番号、E-mailアドレスなど変更はございません。お客様を事務所に招くのにどうしても今までの自宅兼事務所だと無理がありました。

新しい事務所はもちろん事務所専用ですので、お客様をどんどん招くことができます。また落ち着いたら住所などご報告したいと思います。
にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ
にほんブログ村

しかたなく宅建協会へ入会

本日、埼玉県宅建協会へ入会のため浦和の宅建協会本部へ行きました。ものすごい立派な建物(屋上には太陽光発電パネルがビッシリ乗ってます)の事務所へ行き、まず入会担当者の方と提出書類の確認をしました。結構記載漏れがあった為その場で記入するように指摘されました。その後別々の担当者4人から次々と担当者ごとに説明を受け、その途中で入会金合計1,464,140円を現金で支払いました。入会金を受け取る担当の方のお金の数え方がものすごく遅くて正直僕はかなりイライラしてしまいました。最後に業者票、報酬額表等様々な掲示物を受け取り無事に入会手続きが終わりましたが、全部で1時間半ぐらいかかりました。

まず驚いたことは、業者票と報酬額表はただの紙切れを渡されたこと。業者票には会社名や免許番号等が載っていなく自分で記入する必要があったこと。さらにそれらを入れる額縁を貰えないということ。146万円を払っているのだからもう少しこっちの立場になってもらいたいと思ったのは僕だけではないはずです。なんか役所仕事のような感じを受けました。

宅建業法上、保証協会に入会しない場合は供託金として法務局に1000万円預けなければ営業が開始できないので保証協会へ入るのはほぼ強制的なのが実情だと思います。またレインズを使うにも保証協会へ入らないとだめなので不動産業を開業される方はほぼ皆さんハトマークかウサギマークのどちらかには入ることになります。

余談ですが今回、埼玉県不動産政治連盟(略して埼政連)とういう不動産業界の政治団体(圧力団体)に入会しました。この団体は今、宅地建物取引主任者の名称を「宅地建物取引士」に変更するよう国会議員に要望していてこれは今かなり現実味を帯びてきているらしいです。宅建主任者が士業になるのはなんかこの資格の格が上がるようで僕としては嬉しいです。弁護士、公認会計士、税理士、司法書士、行政書士等と並んでの士業はなんか良いですね。「先生!!」って呼ばれるのでしょうか?実現を希望します。

にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ
にほんブログ村

宅建業免許の通達ハガキ到着!!

本日、埼玉県建築安全課より宅地建物取引業者の免許通達のハガキが簡易書留で事務所に届きました。4月8日に申請してから35日目でやっと宅建業の免許が下りました。さっそく明日埼玉県宅地建物取引業協会協会の浦和本部に行き、協会の入会続きをしようと思います。

宅建協会への入会にはもちろんお金がかかります。約146万円を現金で直接支払う必要があるようです。銀行振り込み等は一切できずキャッシュで直に払うのは何だか良くも悪くも不動産業界っぽい気がするのは僕だけでしょうか?明日協会本部では業者票と報酬額表が貰えるそうです。免許証は後日供託が済んだあとに宅建協会越谷支部にて受け取る形になるようです。

開業開始予定日は5月26日になりそうです。まだまだ色々準備があるのでどんどん進めていきたいと思います。

にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ
にほんブログ村