両手仲介は違法?

不動産業者間でお互いの物件情報をやり取りする専用のサイト「レインズ」というものがありますが、このサイトを見るといかに現在の不動産屋がお客様(エンドユーザー)の立場に立っていないかが良く分かります。

一例をあげると、売買物件で広告転載区分で広告可の物件があまりにも少なすぎです。これはお客様(売主)が一番良い条件で売却する機会を奪ってしまっています。当たり前ですが、より多くの不動産業者が一物件の宣伝をした方がより高い価格で早く売却することができます。

一業者が両手を狙って広告転載区分 「不可」 をしてしまうと一気に他の業者が宣伝できなくなってしまいます。 さらに他の業者が問い合わせをしても「今話が入っています」と嘘をついてまで他の業者に持ってかれるのを防ごうとします。売主のお客様にとってせっかくの売却のチャンスを不動産業者がみすみす逃しているのです。

一番良い方法は両手仲介を違法にしてしまうことだと思いますが、実際は両手は合法なのでしょうがありません。いずれにせよ他業界では当たり前のお客様の立場に立った業界に不動産業界を改革していくことが必要です。

にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください